Profile

 

こんにちは、群馬県出身の田舎っぺのけちろー(Kechiro1919)と申します。
この度はブログに足を運んでいただき、かつプロフィールに飛んでいただきてありがとうございます。
嬉しく泣きます。感謝感激雨あられでございます。

簡単ですが、ちょいと自己紹介させていただきます。

けちろーの経歴と人となり

 

群馬県出身の田舎っぺ26歳。田舎っぺは大体友達。
大学は横浜国立大学。卒業後、群馬県にUターン就職。

 

漏斗胸でも国体バスケットボール選手に



けちろー
小学校の時から、ずっとバスケットボールを続けています。

 

実は、漏斗胸という病気?のせいで人より心肺機能が弱いと言われていました。
まあ正直ここまでいきてきてそこまでハンデに感じたことはなかったのですが、
確かに試合中によくへばりましたね・・(笑)

 

「本当に体力ねえなあ」と呆れられることもありましたが、
バスケットが大好きだったのでずっと続けてきました。

 

中学校時代は、朝6時半に学校に登校し、先生に怒られながらも朝練を継続しました。
体力がないから、「シュート力を上げるしかねえ!」と思っていたからです。
高校では能代工業(当時最強)を希望するも、親の「バカ言ってんじゃないよ」の一言で一蹴。
地元の進学校へと進学しました。

 

バスケットボールへの夢を捨てきれず、高校では進学校で勉強を頑張りながらも、部活動に精を出して取り組む。(練習後21時付近までシューティング)アホですね。

 

そんな生活を送っていたわけですから、もちろん成績も良くありませんでした。
いつも赤点常習犯。毎回テスト返しになると、赤点ギリギリのやつが僕の周りにきて
安心して帰っていきました(笑)

「けちろーに勝ってるなら大丈夫」きっとこう思っていたのでしょう(笑)

 

けちろー
勉強はダメダメだったけど、バスケットボールの方は頑張った甲斐があって国体選抜に選んでいただきました。

 

いやー、嬉しかったな。頑張りが認められて、実力が認められて。
人生で一番嬉しくて充実感があった瞬間かもしれないですね。

 

偏差値40からの大逆転

 

勉強の方も、高校2年生に上がった時に、毎回下から10番くらいだったので、

「これ、やばいんじゃね?」

 

と思い始めました。

進学校だったので、周りが勉強モードに入っていったんですね。
これはかなりまずいと。置いていかれると。

勉強スイッチをバチッと入れ、地獄の受験勉強を始めました。

こんな感じの生活を1年間送りました。

まず、朝5時に起床。そこから7時半まで鬼の勉強タイム。
そしてチャリンコぶっ飛ばして学校へ。
授業をめちゃめちゃ集中して受ける。手をあげすぎて周りから「ヤベーやつになった」と思われる。
部活終了後は21時までシューティング。帰宅後ご飯と風呂入って22時半に就寝。

自分が変わると環境も変わるもので、一気に環境が変わっていきました。
先生が僕を見る目、そして友人が僕を見る目、全てが一変しました。

 

とにかく時間がなかったので授業の時間に死ぬほど勉強しました。
「これ、いらんくね?」という授業は全て内職に回しました。

 

けちろー
内職というのは、授業内容とは関係なく参考書を広げてマイワールドに入ることです。先生、ごめんなさい。

 

この生活の甲斐あって、早稲田のスポーツ科学と横浜国立大学に合格。
学費の面から考えて、国立に進学しました。いやー、振り返ると死ぬほど勉強してたなーと思います(笑)

 

バスケットボールを生活の軸にしていきたい。

 

私の夢というか、こうありたいというか。
やりたいことは、『群馬県にバスケットボールを通じて人と人が出会える場所を作る』ということです。

ブログを始めたきっかけは、ブログで収益をあげて、そのお金を事業に投資したいと考えているからです。
なので、ブログ自体が目的ではないです。
あくまで収益の分散化(事業が立ち行かなくなった時の保険)というか、ノーリスクで始められるというか(笑)

でも、ブログって難しいですね(笑)
4ヶ月目にして5000円くらいですから。収益あげるの難しいです。
イケハヤさんとかマナブさんとかを参考にしていますが、あの人たちコツコツの天才です(笑)
毎日の積み上げがどれだけ大切か存じ上げていらっしゃる。
負けずとコツコツやっていっているんですけどね。
挫折を繰り返しながら進んでいきます(笑)

 

将来の夢はプロバスケットボール選手だったのですが、まあ才能がなかったですね。
いや、才能のせいにはしたくないので、そこまで頑張る能力がなかっただけですね(笑)
正直諦めていましたが、別にプレイヤーとしてバスケに関わって行くだけが全てではないですしね。
場所を提供して楽しんでもらう側に回ることにしました。
それでも、バスケットボールに携わりながら生活して行くことに変わりはないですから。

 

人生1回だから楽しんで死にたい

 

最終的にはこの考えが私の背中を押してくれています。
人生1回なのに、

 

「これやっときゃよかった」

 

なんて死んだら死にきれません。
多分化けて現世に残り続けます(笑)
綺麗に成仏するためにも、今を必死に生きるんです。
私が大学4年間もずっと続けてきたバスケットボールと繋がり続けて死んでいきたいです。

現在友人とシェアハウスをしていますが、その友人も背中を押してくれています。
心強いですよ。頼もしい。

周りからの応援にも助けられながら進んでいきます。
おそらくというか、確実にこの夢は実現すると思います。
だってやろうとすれば今すぐにもできますんもんね(笑)

成功率というか、少しでも多くの人が、バスケを面白いと感じ、また人とのつながりっていいなと感じて、群馬にもいいところがあるんだね。なんて思ってくれたら最高です。

必ず実現するので、できた暁には足を運んでくださいね。2年〜3年で実現します。まだまだ未熟者ですが、成長の幅は半端ないです。よろしくお願いします。