こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。
今回は、ジュリアキャメロンさんの「ずっとやりたかったことを、やりなさい」の中にあるモーニングノートの効果について書いていきたい。
モーニングノートってのは、とにかく朝起きたら思ったことをA43ページに渡って書き殴る単純明快な作業です。
内容は何でもよくて、書くことがないなら「書くことないなー」とひたすらに書き殴るだけのノート。ルールもないのですが、唯一他人には絶対に見せてはいけないというルールがあります。
まるでデスノートみたいなノートだね。(笑)
狙っている効果としては、私たちの頭の中にある理性を疲れさせて、本来みんなが持っている創造的な部分を引き出していこうぜみたいな効果を狙ってます。
ちなみに私は3ページも絶対に書けないので、A4ノートで1ページ分毎朝埋めるようにしてます。
1ページって言ってもそれがすげーしんどくて、今でも40分くらいかかる時があります。集中せえって話ですよね。
そして本題。このノートの効果についてなんですが、感じる効果としては「多分効果あるな」って感じだと思います。
単純にやってなかった自分との比較ができないという点で、めっちゃ効果あったわーとは中々言えないのが難しいところなんすよね。
だから、「やってなかった頃の自分」と「1年間続けた自分」を比較して記事書いていくから、そこんとこみんなよろしくぅ。
目次
効果1:思考の整理。
思考の整理ができます。
書いてる内容にもよるのかもしれないけど、今後どうしていくかみたいな内容を書く日が多くて、そういうことを書いているから、今後の目標というか、どうやって生きていくかみたいなところは自分自身でよく分かるようになりました。
自分がどうなりたくて、自分がどういう方向に進みたいかが分かるから、自然とやることが分かってくるみたいな感じですね。
この生活が「整理されている」感覚ってすごい大切だと思ってて、
整理されている=コントロールできている
だと思うんですよね。
自分の生活がコントロールできる=自分の力で生活を変えることができる
ってことだから、ある意味自己有能感というか、自分が頑張れば何とかできるんや!的な感覚が生活に持てると思うんですよね。
だから、頑張るきっかけになるというか。
モーニングノート書き始める前は、「まあいっかー」で色んなことをやらないでおいたりってのが多かったんですけど、モーニングノート書き始めてからは仕事も自然とよく頑張れるようになりました。
同時期に瞑想とかも始めたから、そっちの効果かもしれないけど。
仕事の評価も上がるわ、プライベートでの活動力も上がるわだから、結構個人的にはやってよかったなと思ってます。
これも全ては思考が整理されてスッキリしたからかなーと、個人的には思っております。
効果2:自信になる。
自信って大切じゃないですか。そして、その自信ってどこからやってくるのかって、それは毎日の積み重ねや練習だと思うんですよね。
そもそも自信って持とうと思って持てるものではなくて、自然と湧き出てくるものというか。
「自信を持て!」って言われて自信持てる人ってそうそういないと思うんですよね。
もちろん中には何もやってないのに自信満々の人とかいるんですけどね、自信持つ天才か。
さて、モーニングノートって特別な能力はいらないです。何かしらの言語がわかっていれば誰にでも書ける難易度イージーの課題なんですけど、
これも続けると「自信」になるんですよ(笑)
難易度イージーなのに自信になるので、これはかなりコストパフォーマンスが良いと思ってます。
自分に自信がない人は、ぜひオススメ。
モーニングノートから他にやりたいことが見つかって、見つかったやりたいことを継続して・・・って良いループに入れると思う。
効果3:自分との対話の時間。
会話って大事じゃないですか。
でも、自分と話をする人って実はそうそういなくて。
周囲の人に「今日自分と会話した?」って聞いてみて下さい。
多分変人扱いされるか宗教の人だと思われます(笑)
ってなくらい、自分と話す人って少ないんですよね。
モーニングノートを書き始めてから、自分自身とキャッチボールすることが多くなりました。
書いたことに関して、自分自身がツッコむ。その自分にさらにツッコむ。みたいな。
これが結構面白くて、結構アイデンティティの確立とかにも助けになるんじゃないかって思ってます。
だから、思春期の子とかもやった方が良いと思う。
自分と対話すると、自分自身が「どうしたいのか」「どう生きたいのか」がはっきり分かるようになってきます。
自分に対して真摯に向き合って考える時間がもらえるのが、モーニングノート。
朝っぱらから自分と話するのも悪くないですよ。おすすめ。
効果4:1日のスタートが良くなる。(ルーティン)
私はモーニングノートを書くことが日常の最初なので、これがないと良いスタートが切れなくなってしまいました(笑)
だからモーニングノートが時間なくて書けない日とかはちょっと調子悪かったりする。(繊細か)
3行くらいでも良いから時間なくても書くようにはしているんですが、しっかり書けるとその後のこともきっちりいける。
やっぱね、スタートって大事よ(笑)
ルーティンとしてもモーニングノートおすすめ。
何てったって書くだけで特別な能力いらないから寝ぼけてても書ける。それに頭を強制的に動かすから割と目覚ましにもなる。
朝1で瞑想とか持ってくるとやばいのよ。そのまま寝るから(笑)
だから瞑想を朝2か朝3くらいのルーティンに持ってきて、朝1はモーニングノート。
朝のルーティンで困っている人いたら是非やってみてモーニングノート。良いよ!!!
以上。詳しく知りたければ本書を読んでみると良し!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
あくまで個人的な感想みたいなところがあるので、ちゃんとした内容が知りたければ本書を読んでみるのが良いんじゃないかなと思います。
生活を変えるためのメソッドって色々あるし、どれが自分に合っているのかが分からないから難しいのよね。
こればっかりはやりながら自分に合っている方法を見つけていくしかないと思うから、みんなも地道に頑張ろうね!
こんなモーニングルーティンやっとるよーとか、これおすすめよーってのがあればぜひ教えて下さい!twitterも随時更新しているのでそちらでお待ちしてまーーーす!
では!
コメントを残す