こんにちは、けちろー(Kechiro1919)です。
今回は、

こんな人に向けて記事を書いていきたいと思います。
今回の記事では、メンズ美容に関して色々試してきた自分が、肌を綺麗にする科学的に正しい方法と、
使った美容品の中で効果を感じることができたもの・生活習慣をランキング形式で紹介していきたいと思います。

私自身メンズ美容に関して非常に興味があったので、日常で色々なものを試しています。美容品だけではなく、食事や運動も日常に取り入れています。
ローズヒップオイルは生臭いって聞いてたからめっちゃビビってたけど、個人的には全然臭いが気にならんレベル。
意外にさらさらしてるし、もしかして肌を綺麗にしてくれるかも、、、!
と少し期待してしばらく使ってみます😑。 pic.twitter.com/fqZcp93sDT
— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) November 13, 2019
日焼け止めとか塗らないっしょ!!!
みたいに昔は思ってたけど、最近は肌のことを考えて塗るようにしています😑笑
最近は肌きれいだね!と言われることが多くなりました。嬉しさの極みです😑💪 pic.twitter.com/2HDVxnIamm
— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) October 28, 2019
シェアハウスしている友人とも話していたのですが、やっぱり見た目って大事だよね。という結論に達しました。
肌質は見た目を構成する大切な要素なので、継続して情報を集めていますが、とりあえず色々試してみます。
酒粕が効果的という話を聞いたので、
保湿と日焼け止め+酒粕でしばらくいきます😊 pic.twitter.com/YQ1V4YY5Be— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) October 27, 2019
おはざす!初日す⛹️♂️! pic.twitter.com/nLnD3aBQH4
— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) November 17, 2019
今日のランチ!
✅サラダ
✅りんごヨーグルト
✅サーモンホイル焼き
✅味噌汁既製品買うと高いので自分で作るようにします☹️
きっと徐々に料理が上手くなるはず…(笑) pic.twitter.com/NqvUPlIU8J
— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) November 15, 2019
泥臭い努力の結果、色々な場所で

『若く見えるね!!!!』
『肌綺麗だね!!!!!何かやってるの????』
なんて声をかけてくれることが多くなりました。すごく嬉しい(笑)(笑)

いや、なんもやってないんですよ〜(あはは)
なんて嘘つく自分もどうかと思いますが(笑)実際、めっちゃやってる(笑)
まあ、努力は見えない方がいいということで(無理矢理)
さて、内容に入る前に当ブログで大事にしていることをお話しします。
当ブログでは、以下の2点を守るように努力しています。
なので、安心して読み進めて下さい。
・科学的に正しい情報を発信すること
・信頼の置ける人物が発信した情報を取り扱うこと
今回は、個人的にオススメなものも入っているので、個人的な主観が入るポイントがありますので、ご了承下さい。
それでは、内容に入ります。
Contents
広告に踊らされるな!科学的に肌を綺麗にする方法は、「たったの二つ」


みんなが意外と知らない事実なのですが、肌を綺麗にする方法として科学的に効果が認められている方法は、たった2つしかありません。
初め知った時は私もかなり衝撃を受けました。しかも、かなりお手軽な方法なんですね(笑)
それは、『日焼け止め』と『保湿』です。
最も権威があるアメリカ皮膚科学会(AAD)も、この事実を認めています。
かなり簡単ですし、1日のトータル時間で考えればおそらく10分かからないのではないでしょうか。
化学的に証明されいる方法ですので、この2つは是非取り入れていただきたい習慣です。
DaiGoさんの動画でも紹介されていました。
サムネイルに『高級品は金の無駄ァ』なんて書いてありますが、それは本当です。
美容品で値段が高いのは、広告費とパッケージ代のようです。なので、中身の成分にはほとんど変わりがないようですね・・・。
中途半端な美容品を買うくらいなら、そういった美容品の購入をやめて、『日焼け止め+保湿』にシフトしていった方が経済的にも効果的にも効率が良さそうですね。
日焼け止めを選ぶポイントと使用方法

さて、日焼け止めを選ぶポイントと使用方法について紹介していきます。
・日焼け止めを選ぶポイント
以下の3点に注意すればOKです。
・ウォータープルーフのもの
・SPF50以上のもの
・PAのプラスが多いものを選ぶ
ウォータープルーフとは、『防水加工』のことです。
水で落ちにくいので、汗や涙にも強いです。
SPFとは、サンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)の略称です。
UV-B(紫外線B波)の防止効果を表す目安の数値です。
詳しい話は必要ないので割愛しますが、紫外線に対する防御力の高さを表しています。
数字が高いほど、防御力が高くなります。
PAとは、プロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略称です。
主にUV-A(紫外線A波)の防止効果を表す目安の数値です。

紫外線には種類があります。UV-A(紫外線A波)、UV-B(紫外線B波)です。
UV-A(紫外線A波)はシワやたるみなどの肌老化を招き、UV-B(紫外線B波)はメラニン色素をつくり、やがて色素沈着となりシミやソバカスの原因になります。
両方を抑えるために、SPFの数字が高いもの(MAX50)、PAのプラスが多いもの(MAX4つ)を選ぶ必要があります。
・使用方法
使用方法で気をつけて欲しいのは、1点のみです。
・2時間に一度塗り直すこと。
これのみです。
徐々に効果がなくなってしまったり日焼け止めが落ちてしまったりするので、こまめに塗り直す必要が出てきます。
目安としては2時間に一度程度です。
しかし、そこまで的確にできないと思いますので、気づいたら塗り直す程度でOKです。
オススメの日焼け止め
オススメの日焼け止めを紹介します。
何を選べばいいか分からない!!という人は参考にして下さい。

個人的には、複数買いをオススメします。
持ち運ぶと忘れてしまったり無くしてしまうので、各活動場所に一つ置いておくのが良いと思います。ちなみに私は、「車、職場、家」の3つの場所においています。
1、アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク SPF50+/PA++++ 60mL
2、KOSE コーセー サンカット 日焼け止め エッセンス 無香料 80g SPF50+ PA++++
3、スキンアクア (SKIN AQUA) 日焼け止め スーパーモイスチャージェル 潤い成分4種配合 光耐久技術採用 (SPF50+ PA++++) 110g ※スーパーウォータープルーフ
保湿剤を選ぶポイントと使用方法

保湿に関しては、商品選びというよりは、その使用方法を考え直しましょう。
あまり細かい点を気にする必要はありません。が、肌の乾燥を防ぐようにしましょう。

私は、朝と夜の二回、『ローズヒップオイル』と『NIVEA』を使用して保湿をしています。
トリロジー(trilogy) ローズヒップオイル 〈美容オイル〉 (20mL)
NIVEA ニベア クリーム 特大サイズ 400g アルミ缶

保湿に関しては、顔をぬるま湯で優しく洗うことも含まれます。
ポイントは、『肌を大切に扱う』ということです。
すごく抽象的ですが、これだけで保湿の効果があります(笑)
洗顔の時も、ぬるま湯でできるだけ丁寧に洗顔するようにして下さい。
効果アリ!1年間メンズ美容に取り組んだ管理人のオススメTOP5!!!


1年間メンズ美容に取り組んだ管理人が、効果があった肌ケアについてランキング形式で紹介します。ランキングに関してはあくまで主観的なものですので、よろしくお願いいたします!
第1位:日焼け止め
今まで取り組んでこなかった分、取り入れたときにすごく効果を感じることができました。
日焼け止めとか塗らないっしょ!!!
みたいに昔は思ってたけど、最近は肌のことを考えて塗るようにしています😑笑
最近は肌きれいだね!と言われることが多くなりました。嬉しさの極みです😑💪 pic.twitter.com/2HDVxnIamm
— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) October 28, 2019
オススメの日焼け止めは以下のものです。
最初はそこまで高いものは必要ないと思います!生活に取り入れて見ることが先決です。
1、アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク SPF50+/PA++++ 60mL
2、KOSE コーセー サンカット 日焼け止め エッセンス 無香料 80g SPF50+ PA++++
3、スキンアクア (SKIN AQUA) 日焼け止め スーパーモイスチャージェル 潤い成分4種配合 光耐久技術採用 (SPF50+ PA++++) 110g ※スーパーウォータープルーフ
第2位:ティーツリーオイル


ティーツリーオイルは効きました!!!!ニキビに悩んでいた時期に使用していました。
科学的にもその効果は証明されているので、『ニキビや肌荒れ』に悩んでいる人は是非取り入れて見て下さい!!!
詳しくは記事にまとめているので、そちらをご覧ください!!!
▶︎▶︎肌を綺麗にする!ニキビ、肌の炎症を治すことに効果がある『ティーツリーオイル』の紹介!
第3位:ローズヒップオイル

やはり第3位は保湿ですね。その中でも、ローズヒップオイルは私と相性が良かったです。科学的にも効果がありますので、安心して継続できるという心理的な要因が大きいです。1、2、3位は科学的に正しいものの独占ですね(笑)やはり科学は正義ですね・・・(笑)
トリロジー(trilogy) ローズヒップオイル 〈美容オイル〉 (20mL)
第4位:運動、筋トレ


運動には、精神的に前向きにしてくれるという効果があります。
朝に積極的に運動する時間を取ることにより、気持ちを前向きにして生活するようにしています。
そのおかげでメンズ美容にも積極的になったのかも・・・(笑)
血液循環を活発にしたりなど、肌に良い効果があるのも間違いないですよ!!
運動に関しても科学的根拠ありですよね!!!
おはざす!初日す⛹️♂️! pic.twitter.com/nLnD3aBQH4
— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) November 17, 2019

ガリガリ君の逆襲(1年間の筋トレ成果)
第5位:食事(MIND法)
食生活にも気をつけています。採用している食事法は『MIND法』というものです。
鈴木裕さんという人が出している『ヤバい集中力』という本を参考にしています。

脳に良い食事(MIND法)
集中力を上げるという視点から書かれていますが、もちろん摂った栄養で体はできているので
「食事」は肌に大きな影響を与えますよね。
夜食すらヘルシーになりました。
ブロッコリー🥦空腹も満たせるし調理簡単だし最強😑。
ヘルシー×ブログ💻
絶景。 pic.twitter.com/dkKzcsUSrR
— けちろー@目標達成の人 (@Kechiro1919) November 16, 2019
まとめ

お付き合いいただいてありがとうございました!!!
参考になる部分はありましたでしょうか???
今回の内容をまとめていきます。
全体の流れとしては、『科学的に肌を綺麗にする方法は2つしかない』というお話から、
私自身がオススメする肌を綺麗にする方法や美容品のランキングトップ5を紹介しました。
・科学的に肌を大切にする方法は、『日焼け止め』と『保湿』の二つです。
・日焼け止めを選ぶポイントは、『SPF50』と『PA + + + +』
・日焼け止めは2時間に1度くらい塗り直す
・管理人おすすめランキング第1位:日焼け止め
・管理人おすすめランキング第2位:ティールリーオイル
・管理人おすすめランキング第3位:ローズヒップオイル
・管理人おすすめランキング第4位:運動+筋トレ
・管理人おすすめランキング第5位:食生活(MIND法)
少しでも参考になることがあれば幸いです。

ツイッターもやってます。科学的に正しい情報やライフハックなどの情報を流しているので、是非フォローしてください!Follow @Kechiro1919
・肌を綺麗にしたいけど、具体的な方法が分からない・・・。
・モテる男になりたいけど、具体的に何をやったらいいか分からない・・・。