人生がしんどく感じたら読むべき本BEST3+実用的な1冊を紹介しよう。

 

こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。

 

今回の記事では、人生がしんどく感じる人に向けて個人的BEST3を紹介していきます。

 

これから紹介する本は、私の人生に大きく影響を与えた3冊であり、ベースになっている3冊です。若干スピリチュアル入っている感じもある本ですが、生活自体の質を変える可能性がある本だと思っています。

 

人生って、楽しいこともありますが、もちろん辛いこともあります。中々耐え難いこともあります。ですが、そういった耐え難いことがあるからこそ、喜びをさらに大きく感じることができたりもするんですよね。

 

今回紹介する本は、そういった「人生」に対するマインドセット、心構えについて書かれている本です。

 

今まで生き方についての本は、相当な数読んでまいりました。その中で、この3冊の考え方や方法を取り入れると、人生に対しての向き合い方が上手になり、結果として物事がうまくいくようになったと感じています。

 

それでは早速ご紹介いたします。気になる本があれば、読んでみて下さいね!

 

人生がしんどく感じたら読むべき本No.1:”それ”は在る

 

 

 

これはめちゃくちゃ良い本でした。

 

著者のヘルメス・J・シャンブさんですが、HMV&BOOKSのオンラインでは以下のような紹介になっています。あんまり具体的な経歴は出てこないんですよね。個人セッション等は行っているようなので、興味があれば参加してみるのも良いかもしれません。

 

1975年生まれ。30代前半、人生上の挫折と苦悩を転機に、導かれるように真理探求の道に入る。様々な教えを学び、寺で修業し、巡礼の旅に出るが、最終的に「全ては私の中に在る」と得心、悟入する。師たちの名前を借りてヘルメス・J・シャンブと名乗る。

 

Kindle Unlimitedの対象本でもあるので、Kindle Unlimitedを利用している人はすぐに読むことが可能です。

 

おそらく一度読んだだけだと理解することは非常に難しいと思います。私も数回読んでいますが、内容を理解したと思ったら、理解できなくなり、理解できなくなったと思ったら、何となく理解している。

 

そんな不思議な感覚になります。意味不明なんですけど(笑)、読んでいただければこの感覚がよく分かると思います。

 

この本の要点を言葉で表すことは非常に難しいですが、存在していること自体が本当のあなたであり、『思考』や『感情』はあなたではないよ。ということがメッセージとしては大きい気がします。

 

今、あなたがもし辛い感情だったり、辛い感情を生んでしまうような思考をしているのであれば、まず初めに、

 

『それは自分ではない』

 

ということを認識することから始めると良いです。

 

あくまで、辛い感覚を引き起こしているのは「自分自身」ではなくて、どこからかやってくる『思考』や『感情』が生み出していると気がつくことが非常にポイントになっていると思います。

 

もちろん、それが分かったからと言ってあなたの感じている全ての辛さがなくなるわけではありませんし、それを否定して押さえ込んでしまうのは逆効果であると思います。

 

まずは、今辛い気持ちを引き起こしているのは『自分』ではなくて、『思考』や『感情』である、ということを認識しましょう。それに気づくだけでOKです。

 

人生がしんどく感じたら読むべき本No.2:みんなが幸せになるホ・オポノポノ

 

 

 

これもKindle Unlimitedの対象本なので、ユーザーに人はぜひ読んでみて下さい。引き寄せ界隈では有名なメソッドのようですね!

 

確かに非常に良いメソッドだと感じました。簡単にメソッドを紹介すると、

 

とにかく起こってくる『感情』に「ありがとう」や「愛しています」という言葉をかけてあげよう!というメソッドです。

 

まあこれだけ聞くと危ないメソッドなんじゃないかって思う人もいると思うんですけれども(笑)

 

先ほど紹介した本「それは”在る”」でも同じだったんですが、どうやら『自分自身』と『感情』を分離して、別個のものとして認識してあげる。ということが、人生をより楽に楽しく進んでいくためのキーワードのようです。

 

ホ・オポノポノのメソッドに関しても、感情が沸き起こったら、それに対して『ありがとう』『愛しているよ』という潜在的に安心するような言葉、決して存在を否定しない心の安らぐワードをかけてあげています。

 

こうすることによって、自分の中に起こってくる感情を自分自身とは別のもので在ると認識することができ、また、蘇sの惣菜を否定せずに受け入れることができる。というメソッドなのではないかと考えられます。

 

別に「ありがとう」や「愛している」は感情がこもっていなくても良いのがこのメソッドのやりやすいところでもありますね。とにかく、ただ感情が起こったら、このワードを言ってあげるだけでOKという手軽なメソッドです。

 

詳しくは本書を読んでみて下さいね。正直スピリチュアル感はあるけれども、良い本だと思いました。

 

 

 

人生がしんどく感じたら読むべき本No.3:人生を変える一番シンプルな方法セドナメソッド

 

引き寄せの法則には必ず出てくるメソッドが書かれている本です。セドナメソッドは人生のストレスを軽減、良い方向に進んでいくために非常に良いメソッドだと思います。

 

レビューを見ると、過去のトラウマを克服できた!という人が多く、過去に何かしらのトラウマがある人は非常に効果的な本かもしれません。

 

簡単なメソッド紹介ですが、自分自身の感情を手放すメソッドです。

 

あなたは今、何を感じていますか?

 

その感情を認めることはできますか?

 

その感情を手放せますか?

 

手放しますか?

 

いつ手放しますか?

 

 

こんな感じで自分自身に質問を繰り返し、感情を開放・手放していくメソッドです。

 

基本的に「はい」「いいえ」で質問に答えていき、最後の「いつ手放しますか?」という質問に対し、「今」と答えられたら手放し完了です。

 

実際に質問に対して「いいえ」「手放せません」と回答してもOKです。むしろ嘘をつかない方が良いので、自分に正直に回答してください。

 

「いいえ」と答えても何の問題もありません。単純にそれはまだ持っておくべき感情というだけなので、存分にその感情を味わい尽くして下さい。

 

このメソッドでもそうですが、『感情』を客観視して、自分自身とは同一ではないような視点が入っているメソッドになります。

 

このメソッドを繰り返すことによって、『感情』と『自分自身』は別個の存在なんだという気づきになるかもしれません。

 

 

生活に取り入れやすい!実用的な1冊!是非読んで欲しい!

 

最後に実用的な本を1冊ご紹介します。スピリチュアルな本ばっかりだったので、科学的な知見も入った本を最後にご紹介です。

 

この本はめちゃくちゃ良い。

 

瞑想について、理解を深めることができる1冊であり、また実生活に取り入れる方法も紹介されているので、おすすめの1冊です。

 

 

 

 

瞑想に興味がある人は、「瞑想 効果」で検索することってよくあると思います。

 

実は、瞑想をやるに当たって、これは最大のNG行動です。

 

瞑想とは、とにかくただ今という瞬間を感じるという方法なので、効果やメリットを求めて瞑想をやることによって、効果を感じることができないという現象に陥ります。現代人はこのトラップに本当にハマりそうです。私もハマってました。

 

この本を読んで瞑想について理解した後に、瞑想を行うと、瞑想の効果を自然と体験できるようになった気がします。瞑想が日常に浸透して、そこから自然と生活が改善していくのを感じています。

 

おすすめは、4冊を全てを読んでみること!

 

 

おすすめは4冊全てを読んでみることです。

 

理由は、大事なことが全て共通しており、4冊読むことによってそれが理解することができるからです。

 

今あなたを苦しめている原因が、4冊を通してよく分かります。また、その解決法も4冊を通して学ぶことができます。

 

スピリチュアルな部分がありましたが、私自身は人生をよくすることに効果があると感じましたので紹介させていただきました!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!Twitterやっておりますので良かったらフォローよろしくです!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です