引き寄せの法則が働くための必要な7つのこと

 

こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。

 

今回は「引き寄せの法則」についてお話をしていきます。

 

「引き寄せの法則」というのは、「考えたことが実現する」という願望実現ツールとして大変人気のあるものです。

 

願っただけで願望が実現するなんて、そんなことあったら本当に、良いですよね(笑)夢のような法則です。

 

引き寄せの法則を知ってから、「そんなことあるわけないっしょ」とか「もしかしてあるかも・・・」とか色々考えながら生きてきました。やはり気になるのでかなりの冊数の本を読みました。

 

今回の記事では、私自身引き寄せの法則が上手くいった経験と膨大な読書の結果得ることができた知識について書いていきます。

 

「引き寄せの法則」は、人生を楽しく上手に歩んでいく道具としては大変素晴らしいものだと思っています。

 

それでは、いきましょう!

 

【決定版】引き寄せの法則が働くための必要な7つのこと

 

それでは、私が数年間に渡って勉強した結論を分かりやすく記事にしてお伝えいたします。数年間の勉強と、数十冊の読書の賜物ですので、非常に参考になると思います!

 

1,引き寄せの法則は、思考ではなく感情に反応する。

 

引き寄せの法則は、「思考」ではなく「感情」に反応します。

 

だから、「こうなりてーーーーー」って考えていても、実際に引き寄せることはできません。

 

実際に願望を抱いても叶っていると感じないのはこのためです。

 

大切なのは、「ワクワクしていること」「リラックスしていること」です。

 

ある意味、願望を持つことは自分自身に「不足」「不満」を感じているからです。

 

なので、「お金が欲しい」とか「モテたい」とか、そういう思考をした途端に、

 

「自分は不足している」

 

と考えていることになり、落ち込むことになります。

 

「願望」を抱いた瞬間に、自分の不足に対して焦点が向くということですね。

 

しかし、人間は1日にかなりたくさんの思考をしています。

 

自分自身の不足を感じることも日常茶飯です。

 

これはどうしようもないですよね。

 

なので、引き寄せの法則を活用するための1つ目のコツは、

 

「思考」と「感情」を分離させること

 

です。

 

「思考」と「感情」は分けることが可能です。

 

 

基本的に私たちは「思考」によって「感情」を生み出しています。思考が自分にとって「良いもの」と判断すれば非常に気持ちが良くなりますし、「悪いもの」判断すればイライラしたり落ち込んだりします。

 

なので、何が起こっても自分自身にとっては「最良の出来事である」と考えることによって、思考に流されずに自分の感情を維持することが可能になります。

 

もちろんそれでも落ち込むこともあります。しかし、その「落ち込む」ということですら、今のあなたに必要であるから現実に起こっていることなので、結果的には最良の出来事になるわけです。

 

周囲の出来事に抵抗せずに、ありのままに受け入れる。こんな心構えが必要です。

 

 

練習の手段としては、「瞑想」が非常に有効的です。以下の記事に瞑想の効果についてまとめてありますので、良かったら参考にして下さい!

 

瞑想やると人生変わるらしいから1年間朝と晩に瞑想してみた。

 

 

2「したくない」ではなく「である」で考える。

 

「〜したくない!」という考え方はあまりよろしくありません。

 

例えば、「貧乏にはなりたくない!」とか「仕事したくない!」とか。

 

『貧乏』とか『仕事』とかいうワードが、自分自身の負の感情結びついて気持ちをどんよりさせるからです。

 

だったら、『金持ち!』とか『自由に生活している!』とか、そういうワードに変えた方が良いです。

 

そして、『〜になりたい!』という願望もNGとされています。

 

先ほども言いましたが、『願望=不足している自分』だからです。

 

引き寄せの法則の力を使うのであれば、既にそうなっている『感情』である必要があります。

 

既に金持ちである、既に自由に生活している。

 

このような『感情』になる必要があります。

 

このような感情になるための方法は、

 

実際にお金持ちになったとして、その先どんな生活をしているのかをリアルにイメージングすることです。ビジュアライゼーションなんて言われている方法ですね。

 

お金を手に入れて、海外旅行に行くのか、車を買うのか、家を買うのか・・・。

 

その先についてどんどんイメージを膨らませていくことです。

 

実際にあなたがほしいものは、あなたが本当にしたい生活を手に入れるツールであるにすぎない場合がほとんどです。単純に私たちは「幸せになりたい!」からお金であったりモテたいであったり好きな仕事したい!なんて考えるわけですね。

 

だから、それを手に入れた先についてしっかり考える。本当にそれは手に入れたいものなのか、もしかしたら別に手に入れなくても良いのではないか。しっかり考えてみましょう。

 

 

3引き寄せの法則は、日常に感謝をすることで発動する。

 

引き寄せの法則と感謝はセットでよく語られます。

 

引き寄せの法則の教科書である『ザ・シークレット』では、この本の中で一番大切なのは感謝だよ、それ以外忘れてもいいよ。くらいにまで言っています。それくらい感謝は大切なことなのですね。

 

 

『感謝』しなければ!と考えてしまう人もいるかもしれませんが、感謝とは自然に湧いて出てくる感情です。感謝しようとして感謝の念が湧いてくるわけではありませんからね。

 

なので、感謝するべき事象をいかに敏感に感じ取るかの方が大切です。感謝を感じるアンテナを作ってあげることが大切であるということです。

 

・ご飯が毎日食べられること

・五体満足で生活を送ることができていること

 

そういう日常の『ありがたいこと』に対するアンテナを高くすることです。

 

スーパー行けばご飯が売ってるし、コンビニには美味しいカップラーメンがある。

 

これだけでも十分に幸せです。

 

『当たり前』には気がつかない。なんて言いますが、この『当たり前』にいかに気付き、感謝できるかがポイントになります。

 

無理に感謝する必要はありません。

 

『当たり前』なことについて、よく考えてみること。感謝ノートを作って感謝できる出来事に気がつける環境を作っても良いかもしれません。

 

4「感覚」で選ぶことを癖にする。

 

私たちには『大人の心』と『子ども』の心があります。

 

この例えは、『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた』から拝借しました。

 

良い本です、読んでみてください。

 

 

こっちがいいな!って思いながら、でも「こっちの方が合理的か・・・」と何かを諦めたことはありませんか?大人になればそんな選択の連続ですよね。(笑)

 

なので、大人になったからこそ、感覚で選ぶ癖をつけてください。

 

レストランのメニューもそうです、朝ご飯のパンかご飯かもそうです。

 

合理的、ではなく、「感覚」で選びましょう。

 

『感覚』は子どもの心、『合理的』は大人の心です。

 

日常生活が苦しく、大変に感じてしまうのは、『大人の心』を優先しすぎているからです。我慢のしすぎです。

 

『感覚』は、あなた本来の姿の現れです。あなた自身です。

 

それを選択しないのは、あなた自身の否定になってしまいます。

 

引き寄せの法則を作用させるためには、『子どもの心』がすごく大切です。

 

『子どもの心』を大切にすることによって、あなた自身を大切にすることに繋がります。

 

あなた自身を大切にすることによって、たくさんの良いことが周囲に起き始めます。何かを選択するときは、「本当はどうしたい?」と自分の子どもの心に聞いてあげる習慣を持ちましょう。

 

 

5苫米地流!臨場感(リアル)を上げていく!

 

 

『ワクワク』すること、『リラックス』すること、これが引き寄せの法則に必要であるとお話をしました。

 

この『ワクワク』『リラックス』の感覚を更にブラッシュアップさせていきましょう。『ワクワク』『リラックス』という感覚をさらに強化していく方法です。

 

自分の理想の状態をイメージングをすると、『ワクワク』『リラックス』しますよね。

 

お金持ちになった自分、かっこよくなった自分、可愛くなった自分、そんな自分をイメージングすることでワクワクすることができると思います。

 

そのイメージングをしたことで湧き出てきた『ワクワク』『リラックス』を更に強化することで、引き寄せの法則を更に強く作用させることができます。

 

強化させる方法は、『ワクワク』『リラックス』を呼吸に合わせてどんどんを強めていくことです。

 

いかに簡単な方法をまとめておきます。参考にして下さい。詳しくは苫米地英人さんの著作物を読むと更に理解を深めることができると思います。

 

 

1,まずは、自分自身のお腹あたりに「ワクワク」する感覚をイメージします。実際に自分がワクワクするような出来事を思い浮かべて、その時に感じる感情を感じましょう。その感情を丸い球体に変換してあげるとイメージしやすいです。

2,息を吸うたびに10cmくらいその「ワクワク」の球体が頭の方に上がっていくイメージをします。それと同時に、その球体が徐々に大きくなるイメージをします。実際に「ワクワク感」が増強されていくイメージをしましょう。

3,頭の脳天まできたら、『ワクワク』を宇宙に向けて放出します。宇宙に漂ったそのワクワク感が、宇宙を1周して更に増強して自分の頭上から体内に入ってくることをイメージします。

 

 

 

 

6、好きなことで日常を埋め尽くす!

 

自分の周りを見てみましょう。自分の部屋、リビング、洋服、家具、などなど・・・

 

自分が心から好きだと思えるものは、どれくらいあるでしょうか。

 

先程の『子どもの心』『大人の心』でも申し上げましたが、あなたの『大人な心』で選んだものはあなたをワクワクさせることはできません。

 

物事の選択は『子どもの心』を大切に必要があります。直感です。直感に任せる必要があるのです。

 

子どもの心で選択したものは、みているだけで『ワクワク』した感情が湧き上がってくるはずです。

 

引き寄せの法則は、『好きなものに囲まれている』ことが非常に大切になります。大人になればなるほど合理的な選択をしてしまいます。それはすごく分かります。私もそうです。

 

ですが、子どもの心にも選択をさせてあげて下さい。

 

「これかっこいい!」「これ可愛い!」「これめっちゃテンションあがる!」「これ見たい!」

 

そんな自分自身の気持ちも大切にしてあげて下さいね。あなたが好きなことを選択してください。

 

そうすれば、自然とうまくいくことが増えていくはずです。

 

7,未来や過去に囚われない。大切なのは「今」である。

 

過去を考えて嫌になり、未来を考えて嫌になる。

 

人間大体そうなんです。未来に対して明るい展望が持てず、過去が上手くいかなかったから未来も上手くいかない。

 

こんな思考ばかりしていると、苦しくなって当然です。

 

中々狂うしい現状から抜け出せない人にとって、瞑想はかなり有効な脱出手段だと思いますのでオススメします。私が効果があった瞑想について以下の記事にまとめましたので、参考にして下さい。

 

瞑想やると人生変わるらしいから1年間朝と晩に瞑想してみた。

 

引き寄せの法則にとってとにかく大切なのは、『今』を生きること。これ以外にありません。過去や未来に囚われてはいけません。今現在やっていることに全力で集中するべきなのです。

 

歯磨き、食事、入浴、睡眠、仕事。

 

日常のルーティンがあなたを作っています。将来のことは考えずに、ぜひ今現在に集中して生活をしてみて下さい。

 

 

全ての出来事はあなたの『観念』『思考』の影響を受ける。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

あなたの身の回りに起こる出来事は、あなたの『観念』『思い込み』『思考』の影響を受けます。

 

あなたが『自分は幸せになれない』と思えばそのような現実を引き寄せます。これは紛れもない事実です。

 

あなたはあなたのままで良い。変わる必要がない。そのままで十分に幸せになれる。

 

この『観念』を持つことができたときに引き寄せの法則は発動します。変わろうとせずに、あなたのままで良いのです。

 

矛盾するようではありますが、引き寄せの法則なんていらない。十分に幸せだ。と感じている人のもとに引き寄せの法則は訪れます。

 

あなたが幸せになることを心より祈っています。

 

それでは!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です