数年間Kindleを利用してきたユーザーがKindleのメリットデメリットについて考える。
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 今回の記事では、Kindle端末のメリットデメリットについて考えていこうと思います。 私自身、電子書籍を活用して7.8年が経…
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 今回の記事では、Kindle端末のメリットデメリットについて考えていこうと思います。 私自身、電子書籍を活用して7.8年が経…
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 今回の記事では、『複数冊同時並行読み』は記憶に定着しやすくなることについて、前回の続きをお話ししていきます。前回の記事を読んでない方は以下…
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 最近、読書熱が再燃しまして、数冊の本を同時並行で読んでいます。ジャンルは特に決まっておらず、とにかく気になった本をできる範囲…
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 今回の記事では、人生がしんどく感じる人に向けて個人的BEST3を紹介していきます。 これから紹介する本は、私の人生に大きく影…
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 今回ご紹介する本は鈴木祐さんが書いた「無=最高の状態」という本です。 リンク Kindle Unlimited…
こんにちは、つくるぶ(@hobby___man)です。 今回は犬飼ターボさんの『CHANCE』を紹介します。 チャンス posted with ヨメレバ 犬飼ターボ 飛鳥新社 2…
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 今回ご紹介する本は「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」です。 地平線を追いかけて満員電車を降りてみた posted w…
こんにちは、つくるぶ(hobby___man)です。 今回ご紹介する本は、フロー体験 ー喜びの現象学ーです。 フロー体験喜びの現象学 posted with ヨメレバ ミハイ・チ…
こんにちは、つくるぶ(@hobby___man)です。 今回は「神田橋條治が教える心身養生のための経絡・ツボ療法」についてご紹介します。 神田橋條治が教える 心身養…
坂口恭平さんが書いている躁鬱大学を読みました。 坂口さんのnoteで「お金の学校」を読んだので、坂口さんの著作物は2つ目です。 独特な文章というか、なんでしょうね。本当に隣に坂口…